快適生活 かんたんLIFE

普段の生活や日常に簡単便利に役立つ生活情報です。

メニューを開く
  • ホーム
  1. Home

DIY 自動車

エンジンオイル交換で一番得する方法 安くて良いオイル・エレメントに変える方法は?自分でする?ガソリンスタンド?自動車工場?オートバックス・イエローハット?コスパ最強はどれだ!

気が付いたら交換時期になっている自動車エンジンオイル 値段も高くて時間がかかる事もあり、「面倒だな」と思い事が多いとおもいます。 今まで自動車屋に頼んでいて、エレメント交換まで含めると 他所とのオイル交換費用をくらべたら、結構ボッタくられていたんだと感じました。 自動...

健康 食べ物 美容 料理

作り置き料理を失敗する理由。冷凍の味が悪い、面倒で作らなくなる時の解決策!食材と道具を見直し手間をかけず楽に簡単で安く健康的なお弁当のおかずストック料理が作れる方法

作り置きは便利ですが、実際作ってみると大変ですよね。 沢山作りすぎたら、飽きて食べたくなくなりますし、 冷凍庫に入りきらない事もあります。 作る量と、味つけ、食材に合わせた保存法はもちろん大事ですが、 一番の敵は、面倒になっていき作らなくなってしまう事です。 店屋...

髪の毛 美容

天然パーマ・くせ毛 夏場が悲劇。おでこ・首筋の汗や湿気でモジャモジャ毛に元通り!上手なブローと良いケア商品でストレートを長持ちさせる事が出来ます!

朝必死にブローしても、少し汗をかいただけで すぐにモジャってしまい、困ってる人は結構いると思います。 縮毛矯正やストレートパーマをかけても 前髪はすぐに伸び天然パーマ部分部分が出てきて、うねってきたり 縮毛矯正が利きにくい髪質だったりと、どうしようもない時があります。 ...

健康 体臭

夏祭りや花火大会の準備 気持ち良く楽しめるグッズとテクニック。蚊や害虫の虫さされ、熱中症の危険、蒸し暑く汗臭さが不快

待っていた楽しい夏祭りや花火大会も 不快な思いをして、楽しめなかったって事は無いですか? 特に害虫による病気の感染や熱中症など命に関わる事もあります。 安全に、快適に夏のイベントを楽しめる方法やグッズをご紹介したいと思います。

家 掃除

窓の掃除はサッシに時間がかかる!手間も時間もかけずに綺麗にする方法!

窓の汚れって時間がかかるからってサボりがちですよね。 窓用のバキュームクリーナーを買っても ガラス窓に時間がかかるのではなくて、 サッシの部分がワイパーで掃除できなかったり、 下のサンの部分ゴミがたまったりして 時間がかかってしまうから、買ったグッズも物置いきにな...

暑さ対策

クーラー、エアコンが付けれない部屋を急遽涼しくしたい。和室には壁掛けエアコンが付かない。どこでもクーラー、スポットクーラーどれを使えば室温を下げれ涼しくなるか。良い方法と改造は

賃貸物件で工事の許可が出なかったり 間取りの問題で、標準工事のエアコン取り付けができなかったり お盆や実家帰省などで 集まりがあり、すぐに工事が出来できない、 古い家だし何時もは住んでないから、工事をしないなど 冷房に困ってる人がいると思います。 それで皆さんが...

DIY 家

水たまりを直す!水捌けが悪い・排水されないなどを業者不要で安くて素人や女性でも簡単に改善DIYする方法!

庭やガレージに水たまりができたり、 水はけが悪くて苔などが生える家もあると思います。 左官屋さん、庭師、工務店に頼まず、 自分で安く排水する方法をご紹介したいと思います。

スマホ パソコン 家電

無線Wi-Fiルーターはどれがいいのか?口コミやレビューを、そのまま信じたらダメ!電波やアンテナを改善するには?結局は中継・ブリッジがいい

無線ルータってたくさんあって選ぶのに悩みますよね。 電波が遠くまで飛んで、速度が出て、 設定も簡単で、機能がたくさんあって、値段も安いルータは無いものか? 結論を言ってしまうと、 「そんな都合のよい物はないですよ~」 メーカーは性能の良い物な...

通勤・通学

出勤・通学時に足が雨や雪で濡れて冷たい!帰りの靴を履くのが憂鬱・・・濡れない方法と、濡れた時の対処で解決

雨や雪が靴の中に侵入してきて、足が濡れる事ってけっこうありますよね。 雨の時と違って、雪は高さがあるし靴に、付きやすいので、付いた後に溶けて靴のなかに侵入する事も多いです。 防水加工されてるブーツなら平気ですが、 学校で制服が決められている所などは既定の皮靴(制靴)やス...

食べ物 料理

おせち料理を残さず食べてしまう方法!「おせちに飽きた!もう食べたくない!まずい料理!」

お正月に続くおせち料理 味も似たような物ばかりの上に、美味しいと思えない。 古くは豪華だったのだろうけど、現在では”美味しくない”料理法と食材 子供は ごまめ(田作り)、黒豆、かまぼこ類、昆布巻き、煮物など、箸を付けず、 不味い物は完全に残ってしまいます。 ...

<Previous Next>

人気記事

  • 扇風機の音がうるさい!改善方法と静かな機種は?効率よく涼しく仕方と電気代はいくらかかる?

    少し暑い程度なら扇風機で過ごす方も多いと思います。 ただ、風の音がうるさかったり、電気代も意外とかかります。 涼しく、電気代が安い効率が良い使い方と、音を静かにする方法をご紹介したいと思います。

  • カチカチの土に生えた雑草を楽に取る方法!笹・竹・スギナを根こそぎ取り根絶する方法!草刈り、根起こしなど

    取ったはずの雑草が 雨で発芽して、まだ小さいと油断してたら、たった数日で伸びてる! しかも、土が乾いてカチカチ状態。 上を切ってもすぐ伸び来るし・・・ 固い土でも簡単で楽に除草と根起こしできる方法をまとめました。

  • 湿気をコスパ良く(安く)除去する方法!除湿の最強はどれだ?

    湿度が高い春と夏。 衣類や布団が臭くなったり、床や壁が湿り気で気持ち悪い事は無いですか? 特に夏場は汗をかいて室内が湿気たり、 窓を開けても夕立でジメジメしたりと高湿度で不快になる事もしばしば。 除湿の商品には、得意・不得意があって どの場面で、どの製品を使う...

  • クーラー、エアコンが付けれない部屋を急遽涼しくしたい。和室には壁掛けエアコンが付かない。どこでもクーラー、スポットクーラーどれを使えば室温を下げれ涼しくなるか。良い方法と改造は

    賃貸物件で工事の許可が出なかったり 間取りの問題で、標準工事のエアコン取り付けができなかったり お盆や実家帰省などで 集まりがあり、すぐに工事が出来できない、 古い家だし何時もは住んでないから、工事をしないなど 冷房に困ってる人がいると思います。 それで皆さんが...

  • ふすま・引き戸・スライドドア・に穴なし工事なしで鍵を付ける方法!外からも閉めれる!

    「部屋に入られたら嫌だな」と思ってストッパーを付けたりしますが、 学校に行っていて部屋を空けてる時、家族に入られたら嫌なこともありますよね。(所有物見られたくないとか・・・) 賃貸や工事でドア変更出来ないなどの事情で鍵が付けれないままになることが多いとおもいます。 穴...

  • 日よけ比較!コスパがよくて、おすすめは?サンシェード、すだれ、よしず(たてす)設置しやすさと遮光効果

    日よけをするのに、どれにしようか迷いますよね。 買ったは良いけど、自分では取り付けが出来ないなど困る事も 取り付け方で暑さ対策の効果が全然違います。 日よけのメリット・デメリットと設置方法をご紹介しようと思います。

  • 水たまりを直す!水捌けが悪い・排水されないなどを業者不要で安くて素人や女性でも簡単に改善DIYする方法!

    庭やガレージに水たまりができたり、 水はけが悪くて苔などが生える家もあると思います。 左官屋さん、庭師、工務店に頼まず、 自分で安く排水する方法をご紹介したいと思います。

  • 空気清浄機のフィルタが高い!安くする方法と空気清浄機を自作DIY!レビューや口コミを信じて間違い失敗する空気清浄機は!?臭いも花粉も少なくしたい

    空気清浄機のフィルタって意外と高いですよね。 特に活性炭とHEPAフィルタをダブルで使っている奴は物凄く高いです。 しかも予想使用期間よりはるかに短い期間しかフィルタが機能していない事も多く ついつい放置しがちだったりします。 活性炭は洗ったら再利用できます的な事書い...

  • お墓掃除 重い水や沢山の道具・荷物なし!簡単に楽して掃除と墓参りする方法!

    マンションタイプや管理墓地など掃除が必要が無い所や 水や道具が近くに確保されている所もありますが 昔からの先祖から継いだお墓の殆どが、 水場が遠かったり、水が無かったり、道具を貸出してない所が殆どです。 山に墓地があったりして、 水を入れたバケツを持って急斜面を登った...

  • 蚊を家に入れない方法、部屋に隠れてる蚊を見つけ方と退治・駆除 どこから侵入して隠れてる?網戸や殺虫剤・蚊取り線香での効果は?

    いつの間にか入ってくる蚊 すき間から?玄関から?など考えても分からない時がありますよね。 しかも、入ってきて隠れてるからたちが悪い! どういう経路で蚊が侵入してるのか、何処に隠れてるのか簡単に安く対処する方法をご紹介したいと思います。

カテゴリー

  • DIY
  • スマホ
  • パソコン
  • 運動
  • 夏
  • 家
  • 家電
  • 害虫
  • 健康
  • 災害、被災、地震
  • 自動車
  • 暑さ対策
  • 食べ物
  • 睡眠
  • 掃除
  • 体臭
  • 通勤・通学
  • 髪の毛
  • 美容
  • 料理

ブログアーカイブ

  • ▼  2020 ( 14 )
    • ▼  6月 ( 6 )
      • チョウバエは何処から湧いて来る?黒く小さな幼虫はキモイ!簡単に駆除と予防防虫対策方法
      • 新型コロナに空気清浄機やオゾン発生装置、加湿器の効果はあるのか?窓を開けても冷房エアコンの効率を上げ...
      • 買い物のレジ袋がもらえない。マイバッグがいい?ダンボール?軽くて小さくて便利な袋は?
      • ふすま・引き戸・スライドドア・に穴なし工事なしで鍵を付ける方法!外からも閉めれる!
      • 「シミ虫」ゲジゲジ?ゴキブリの変種?銀や黒のウネウネ動くキモイ虫「紙魚」を駆除する方法
      • カーエアコンが効かない!自分で簡単に修理ができます!費用は8000円以下時間は30分!リークシール材...
    • ►  5月 ( 8 )
  • ►  2018 ( 17 )
    • ►  8月 ( 2 )
    • ►  7月 ( 4 )
    • ►  6月 ( 6 )
    • ►  5月 ( 3 )
    • ►  4月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
  • ►  2017 ( 15 )
    • ►  11月 ( 2 )
    • ►  10月 ( 1 )
    • ►  9月 ( 4 )
    • ►  7月 ( 4 )
    • ►  6月 ( 1 )
    • ►  3月 ( 1 )
    • ►  2月 ( 1 )
    • ►  1月 ( 1 )
  • ►  2016 ( 19 )
    • ►  10月 ( 2 )
    • ►  9月 ( 6 )
    • ►  8月 ( 11 )