湿気をコスパ良く(安く)除去する方法!除湿の最強はどれだ?

湿度が高い春と夏。
衣類や布団が臭くなったり、床や壁が湿り気で気持ち悪い事は無いですか?


特に夏場は汗をかいて室内が湿気たり、
窓を開けても夕立でジメジメしたりと高湿度で不快になる事もしばしば。



除湿の商品には、得意・不得意があって
どの場面で、どの製品を使うかでコスパと効果が違います。

新規に除湿する製品を購入するのか
家庭にある所有している既存の物を活用するのか
ランニングコストや電気代が気になるのか

部屋の間取りや湿気を取りたい場所や費用など使用条件を踏まえて
除湿の方法と製品、費用と効果を比べ、まとめました。



ご自身の費用と目的、手間に合わせたベストな方法を見つけてみてください。





部屋全体を除湿する



部屋全体を除湿するには、エアコンのクーラーや除湿機能を使って湿気を取ったり、
電気式の除湿機を使う事が一般的ですが、正しく仕えていますか?





エアコン



エアコン、クーラーは部屋の空気を循環させるため、室内の空気が届く場所には効果は高いです。

本体+取り付け工事第+電気代がかかります。

また、クーラーやエアコンの除湿機能は、ピンポイントへの効果は低く、クローゼットや押し入れなどの空気の入れ替わりが難しい場所に不向きで、つけっ放しにしなけれならず電気代が高くなります。


「室内全体の除湿」
  ↓
「室内の全部を除湿」
 
ではありません。



※過去の機種では「クーラーより除湿のほうが電気代は高くなる」言われていました。
現在のエントリーモデルと除湿方法が違うため、現在のモデルでは「冷房(弱)」と同程度の電気消費量です。部屋干し除湿機能などが付いてる上位機種は”温め”も行うので電気代が高くなります。



電気料金は最先端の省エネモデルで木造6畳用~8畳用の物が冷房で定格400W~550Wの消費電力です。
木造8畳用~は700W~になります。
鉄筋コンクリートや気密住宅なら木造の1.3倍の広さに該当します。

2016年4月1日~ 東電の従量電灯Bは、
最初の120kWhまで19.52円
120kw~300Kwは1kw当たり26円です。




電気料金 簡易計算機

電力量料金

ワット数


一時間の電気代
0


小さなモデルの場合、最新式省エネエアコンとエントリーモデルとは100W程度の電力しか違いが無く一時間当たり2.6円の違いしかありません。
一日8時間6カ月の使用で、年間3744円です。
機種値段が2万円も違うので、5年以上の使用でやっと元が取れます。

10畳~のモデルになると300W程度の違いが出ますので、本体価格が2万程度違うなら、上位モデルを購入した方が得になります。

使用時間が短い場合は、安い機種の方が断然お得です。





 除湿機



「取り付け出来ない部屋」「取り付けしない部屋」(物置き部屋、ウォークインクローゼットなど)や家の間取りでエアコンが付けれず、除湿が出来ない人
大量の湿気を除去したい場合などは
除湿機の購入を検討する人が多いと思うのですが、
除湿機は使用する場所に適切な機種を選んでいるかが問題です。

電気式除湿機には、コンプレッサー式とデシカント式(ゼオライト式)とペルチェ冷却式があります。
どちらの商品も良いポイント・悪いポイントがあり比べました。





 コンプレッサー式 

エアコンの除湿、クーラーと同じで、液体フロンの気化熱を利用した冷媒で空気を冷やし、空気中の水蒸気を水滴に変え水を回収する方法。


 メリット

  • 大量に素早く除湿できる
  • デシカント式に比べ電気代が安い
  • 室内が暑くなりにくい




 デメリット

  • 室内の気温が低い時に除湿できない
  • 極端に湿度を下げれない
  • 音がうるさい
  • 重たい


夏場、部屋の湿気を取りたい時は
コンプレッサー式がパワフルで電気代が安くて良い。


コロナ(CORONA) 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) 10年交換不要フィルター搭載 スカイブルー CD-P6315(AS)





 デシカント式(ゼオライト式) 

ゼオライト沸石(ふっせき)と言う鉱物の吸湿性を利用した乾燥剤が入っているタイプで湿気をゼオライトに吸着させてます。
乾燥剤のゼオライトはヒーターであたためられ熱交換で温められ水分を含んだ空気は冷やされて水滴になりタンクに回収します。

 メリット

  • 気温に関係なく除湿できる
  • やや静か
  • やや軽い

 


 デメリット

  • ヒーターが内蔵されているため室温が上がる
  • 電気代が高い
  • 高温時の除湿スピードがコンプレッサー型に比べて遅い
  • 臭いも吸着してしまうためゼオライトの交換が必要になる場合がある
  • 本体が大きい




季節を選ばず、部屋の湿度を50%以下に下げたい場合はデシカント式が良い


象印 衣類乾燥除湿機【360°送風】オートスイングルーバーRJ-XA70-WL





 ペルチェ(ペルティエ素子)式 

車載小型冷蔵庫などに使われている方式。
ペルチェ素子に電気を流す事で、片面が冷え、片面が温まる性質を利用し水蒸気から水滴を集め採ります。

 メリット
  • 小型化できる
  • やや静か
  • 軽い




 デメリット
  • パワーが弱く乾燥時間がかかる
  • 低温時には湿気を取らない

高湿度で小さな部屋に使うのに最適です。


コンパクト除湿機 「カラッと爽快」 TU-400





 ハイブリッドタイプ 

コンプレッサー方式とデシカント方式が合体した良い所りのタイプです


 メリット
  • 気温に関係なく除湿できる
  • 販売されてるモデルは一般的なコンプレッサー方式より静か
  • 夏場の湿気の多い時には強い除湿ができる



 デメリット
  • 大きい
  • 重い
  • ゼオライトの交換が必要


寒い部屋でも乾燥させ、季節関係なしに部屋干しできるマルチな除湿機! 
ハイブリッドタイプがマルチな活躍をして最高なのですが、
本体価格が高いのがネックです。



パナソニック 衣類乾燥除湿機 ハイブリッド方式 ~25畳 シルキーシャンパン F-YHMX120-N



エアコンや除湿機を使う場合、出来る限り気密性を高くしてください。
換気扇や小窓、通気窓を閉め切ってください。
外気を除湿している事になります。






機材を余り買わず、安く除湿をする方法


水を入れ凍らせた(冷やした)ペットボトルなどで除湿

ペットボトルの氷(冷やした水)に結露させ除湿する方法です。
大量に除湿するのは不得意なので締め切った部屋での除湿になります。
できれば扇風機で空気を循環して、部屋全体を除湿します。
材料の購入はありませんが、冷凍庫の電気代がかかります。

ペットボトルに付いた水滴を回収せずそのままにしておくと、蒸発してまた湿気になります。
定期的にワイパーの様な物で水滴を回収するかタオルを巻くなどの工夫が必要です。
※下に応用として自作除湿機の作り方で詳しく書いています。



新聞紙などの紙

干した新聞紙やトイレットペーパーなどを部屋に置いておくと除湿になります。
部屋にある”そのままの状態の紙”では除湿能力が殆どありません。

丸めて置くと表面積が増えるので効果的だと言われていますが、
一枚一枚広げて床に置いた方が効果的です。
除湿機のように下がる事はありませんが数%は下げれます。
※下に応用として自作除湿機の作り方で詳しく書いています。


換気扇とサーキュレーターで排気して外気を取り込む 

人からは汗や呼吸など常に水蒸気がでているので、外気の方が湿度が低い事がよくあります。
湿度計の数値高い事と、空気中の水分が多い事は一致しません。(飽和水蒸気量)
換気扇で内部の空気を吐き出すと
室内上部の熱い空気と下部の湿った空気をかくはんさせる事で、全体の温度と湿度を均一化します。
できればジメジメしやすい押し入れや袋小路部分など部分に扇風機やサーキュレーターを当てるだけで部分湿度を下げ後々に出てくる湿度も下げれます。


シリカゲルを使う

お菓子に入っているシリカゲルのような除湿用のA型シリカゲルは高級ですが
猫砂のB型シリカゲルはとても安いです。
消臭効果も高いです。
A型は一度水分を含んでしまうと、加熱するなど強制的に水分を除去しなければなりませんが
B型シリカゲルは吸着、放出を繰り返すので多湿と乾燥のバランスを取る事が出来ます。
湿度の高い時は、定期的に加熱乾燥か天日干しします。
室内の汚れによりますが、臭いが強い場所だと5~10回の再利用で効果が薄れます。
※下に応用として自作除湿機の作り方で詳しく書いています。




上の方法を用いて除湿機を自作する


ペットボトル除湿機

複数のペットボトルをすき間をあけて並べます。
そこに扇風機などで風を当てます。
そのままだと、下に水滴が落ちるので受け皿が必要です。
受け皿を工夫すれば、受け皿に落ちた水がまた湿度に変わる事を減らす事が出来ます。

水滴が表面に付いて落ちないので、あらかじめノリ(ポリビニルアルコール)や石鹸などの界面活性剤をぬりこんでおきます。



新聞紙や紙の除湿機

100円ショップなどの金網に新聞などの紙を網目の半分程度の長細い短冊に切って網目に差し込み、それに扇風機で風を当てます。


シリカゲル除湿機


シリカゲルは
ホームセンターで猫砂のシリカゲルを購入します。
そのまま巾着袋などに入れておきます。

常陸化工 においをとる猫砂 ザ・シリカ 4.6L



塩化カルシウム除湿機


タンスや押し入れなどの乾燥剤(水とりぞうさん)の再利用、もしくは自作です。
塩化カルシウム自体は凍結防止剤、融雪剤として売られていて非常に安いので大量に使う事が出来ます。
容器の中にアミ(ざる)を浮かせて取り付け開口部分を透湿フィルムで覆います。
水蒸気を通して、水を通さないフィルムはセロファンやゴアテックスなどありますが、一番手軽な物は、クッキングシートです。
本体にクッキングシートで覆い密閉するようにとめます。
()
※塩化カルシウムはアルカリですので注意をして扱ってください。




エアコンや除湿機の購入無しでは
高レベルで除湿する事は不可能です。

家や部屋の湿度を上げない事が一番の近道です。




湿気を貯めない為には



ベッドや布団を乾かす

汗をかいたり、お風呂上りの湿気を吸ったりするので非常に湿度が高くなります。
ベッドや布団の湿度をさげるだけで、部屋全体の湿度も下がります。
布団乾燥機などありますが、夏場は暑くてつかいものになりません。



 天日干し 


天気の良い日にはマットレスも干しましょう。




 新聞紙などの紙を敷く 


敷布団やマットの下に新聞紙などの紙を敷いておくと湿度を除去してくれます。




 除湿シート 


シリカゲルや炭が入ったマット状のものです。中途半端な物を買うと新聞紙レベルの除湿しかされませんので安物買いの銭失いになるので注意が必要です。





 掃除機をかける 


温風より早く乾燥させることができます。
布団専用の掃除機がありますがパワーが弱いため湿気取りになりません。
掃除機は仕事量の大きさも大事ですが、ノズルが大事です。


朝起きて、すぐにベッドや敷布団を掃除機で吸いましょう。


TWINBIRD サイクロンスティック型クリーナー ホワイト TC-EA17W

ハンディーもスタンドもどちらも使える掃除機です。
有線ですが、
その分安くて吸引力が強く、軽く使い勝手が凄く良い掃除機です。



部屋干しは湿気の大敵


洗濯ものを部屋干しをしている人はどうしても湿度が高くなります。 出来る限り窓を開けておくのが良いのですが、仕事などで開けたままに出来ない事もあります。

 換気扇 

出来る限り回しておきましょう。間取りで換気扇から対角線上にある通気口もあけておきましょう。





 サーキュレーター 

帰ってきたすぐに窓をあけて床の空気を掃き出すようにサーキュレーターを使うと早く湿度が抜けます。




お風呂場を除湿する



 換気扇 

出来る限り回しておきましょう。
間取りで換気扇から対角線上にある通気口もあけておきましょう。




 冷水シャワーを撒く 

冷水シャワーを撒く事で湯気が水に吸着され流れていきます。
シャンプーなどの容器裏のヌルヌルも付きにくくなります。




 拭きとり 

壁や天井、浴槽などを使用後はワイパーやタオルなどで拭きとりましょう。


東工業 結露対策 グングン吸水激絞りワイパー・ミニ AZ262




雨天などを除いて出来る限り外気を取り込むのが一番の安くて手間がかからない方法です。

晴天の時には窓を全開にして、マットや布団を干し、掃除機をマットや布団やカーペットにかける事、押し入れなどの風通しの悪い場所に風を当てるのが一番です。

通気性の悪い物件や間取りの場合は除湿機が必要になりますが、
屋内や部屋の湿気を上げないようにする事でかなりの電気代の節約になります。

浴室除湿乾燥機は非常に電力を使うので、極力使わない方が良いです。
使うのなら浴室は水滴を取り、換気をしてから使用してください。
半分以下の時間になります。

部屋干しするなら、簡易脱水が付いた洗濯機を使う、換気扇の近くで干すなど少しの工夫で
部屋の不快感が軽減されます。
除湿機を使う部屋干しなら、小さな部屋を密室にして洗濯物全体に風が当たるようにし、夏場はハイパワーで冬季も使えるハイブリッドタイプの除湿機がおすすめです。

押し入れやタンスはシリカゲル、炭、塩化カルシウムなどリサイクルできる物を使う事で、経済的でごみも減り、買いだめもしなくてよくなります。

除湿は毎日の事なので、少しでも電力を減らす事を心がけることで、数年後には経済的にも環境的にも大きな違いになります。





クーラーも除湿機もなかった友人Sの万年ベッド



学生時代、友人二人と遊んだ帰り、Sの家にいくことになりました。

Sは大学生活のため、実家を離れ一人暮らしを始めたばかりで、
部屋にはマットレスと布団、あとは散々と置いてあるダンボール箱だけ。

洋室8畳の1Kで広さ的には学生一人で暮らすには申し分ないのだけれど、
余り裕福な家じゃなかったのか、
昭和レトロを醸した二階建てアパートの1階で
冷蔵庫も無ければ、クーラーも無かったのです。

私とS、Nが雑談をしていると、友人Nは
「お風呂どうしてるん?シャワーだけなん?」

Sは少し不思議そうな顔をして
「お風呂沸かすの面倒だから、シャワーだけだね」
と答えた。

Nは少しイジワルな人で、
「ぼっろいアパートやから、シャワーなんか付いてーへんのちゃうの?」
突如お風呂場の扉を開けて、周りを見渡した。

シャワーは付いていた。
しかし、換気扇が無かった。

「ちゃんとシャワーあるやん。よかったなぁ(笑)」
Nは換気扇に気が付いかず、
イジワル出来なかった事を言い訳のように笑ってごまかしていた。


女性で一階住みだと、
入浴中はもちろん、普段から窓を開ける事もできない。
そして、換気扇も無いのです。

私は、
「普段どうしているんだろう?」と内心では思ったが、口に出しませんでした。



夏が近づくにつれ、Sは汗臭くなっていきました。

臭いと思われたら可哀想だったので、
消臭効果がある入浴剤を勧めようと思い
「お風呂入った方がいいよ。スッキリするし。」

Sは怪訝な顔になって
「え!?シャワー浴びてるよ?え?え?え?」
半分にらんだ目をしはじめた

私は慌てて
「シャワーじゃなくて湯船って意味なんだけど・・・前にシャワーだけしてるって言ってたから」
誤解を解こうと必死に答えた。

Sはいつもの表情に戻り
「あ。そういう意味か。確かに入ってないね。じゃ」
そっけない態度で会話が終わりました。


Sび対して悪い事言ったのかもしれないと思ったけど、
汗くらい対処してほしいと思う気持ちが強かったのです。



そして夏休みがおわり、大学が始まり、
NはSの家に行こうと言いだした。
NはSにノートパソコンを貸していたのを返して貰いに行くのだ言う。
私は乗る気がしなかったけど、嫌々付いて行った。

「借りた人が返しに来ないのかな?」

「バイト入れてて時間無いらしいわ。もう授業はじまってるから、あたしも今すぐに返してほしいわけやし」

Sの家に付くと、ノートパソコンを返す準備をまだしていなく
しかも、バイトの準備中で部屋の中で待つ事にしました。
「もの凄く暑い」そのうえ「もの凄く湿気」
クーラーも無いままでミストサウナ状態でした。

タオルケットがベッド(マットレス)に何重も敷かれ凄い分厚さ。
しかも臭い。

Sは夏休みに実家へ帰らず、バイトを入れまくっていました。
シャワーをあびたまま、良く乾かさず
熱帯夜に万年床を誤魔化すようにタオルケットを敷き寝ていたようでした。


そっとタオルケットをめくると

黒い点々
カマンベールチーズのような白い粉
ピンク色に染まったアメーバ模様


うわぁああああああああああああああああああああああああああああ

くっさーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

きったなーーーい

余りの汚さに私とNは驚愕。
私は息を止めたので、窒息しそうになりました。

Nは怒った声で
「Sなぁ!Sっ!ノーパソ消毒してから返してな。今すぐ」

Sは困惑した顔で
「パソコンは綺麗に使ってるから」
ワインレッドのノーパソとアダプタ、マウスを返してきました。

受け取ったNと私は急いで外に出ました。


後日、
Nと講義終わったら遊びに行こうという話をしていました。
近くにSがいたので、
「Sは誘わないの?」
と聞くと、


Nは大声でSに聞こえるように

「S?あいつ カビ菌やんか!」

直撃すぎる悪口に大笑いで吹き出してしまいました。


私を呪うように睨みつけてきたSの姿が
彼女を見た最後でした。




エコハウスのウソ 増補改訂版


殆どの内容を立ち読みできます。
日本のエネルギーの使い方に興味があるある方は
ぜひ読んでみてください

0 件のコメント :

コメントを投稿