エアコン・クーラーの簡単掃除方法 フィンやフィルターも汚れを素人でも簡単に洗い落とす。悪臭・カビ臭をなくし電気代も節約

エアコン掃除は自分でやると、臭いが取れなかったり、
電気製品なので水を使うのが怖かったりして
業者さんに頼む事も多いと思います。

冷たい→熱い
熱い→冷たい
の運転をする事で汚れが強固になってしまいます。
秋や春など、エアコンを使ってない時期に掃除をしておく事がオススメです。


業者さんに頼むほど、手間いらずになりませんが、
プロレベルまでできるエアコン掃除方法を紹介したいと思います。




フィルター掃除とエアコンの外側掃除から

エアコンは外側と、フィルターから掃除します。
最初に、フィンなどの内部から掃除をすると、後々ほこりや汚れが内部に付く事があります。


洗えるフィルターなら、お風呂や洗面所で洗い、外側は洗剤を付けた雑巾などで拭きます。
この時、上部にほこりが溜まってる事が多いので、掃除機で吸うようにしましょう。
この時、ほこりを放置すると、静電気で内部にほこりが突いてしまう事があります。


HEPAフィルターなどは、軽く掃除機で吸っておきます。
強く吸うと、フィルターの繊維のすき間が大きくなり、フィルターの性能が落ちてしまう事があります。





フィンやファン・内部の冷却パイプの掃除

フィンの汚れは、繊維のほこり、土や砂などのほこり、花粉、油、たばこの煙など様々です。
クーラーや除湿機能を使うと、フィンは冷たくなり、水滴がつくので、汚れが付きやすい部分です。
しかも、使用後は乾燥するので、汚れが頑固についてしまいます。



まずは掃除機で吸う事

内部は掃除機で吸ってから、掃除をしましょう。
ほこりやゴミがエアコン内部の下に落ちると、
排水ドレンがつまったり、湿気をおびて悪臭の原因になります。
超細型ノズルを使うと隅々まで吸えます。



※ブラシは使わない方がいいです。
ブラシの毛が部品に噛んだり、フィンをまげてしまったりします。




カバー類を外す

簡易洗浄なら、フィルターを外した所から見える部分でのフィンだけ掃除しますが、
全部の部分を掃除が出来ないので、出来る限り表面のカバーは外しましょう。
殆ど機種がネジとツメで止まっているので、
ネジがついてる方を引っ張れば、殆どの機種は簡単に外せます。
※無理に力をかけないでください。



ドレン穴やホースが詰まってないか?
破損してないか確認

エアコンの結露した水を排出するためにドレン穴とホースが付いてますが、
穴がほこりや汚れで詰まっていたり、外側から、ゴミや虫が侵入して詰まってる事があります。
劣化もしやすいパーツなので、割れたりちぎれたりする事も多いです。
掃除には水を使うので、詰まりは無いか?ホースが破損していないか?
少量の水でドレンが機能しているか試して確認しておきましょう。





汚れが水が壁や床に落ちないようにする。

壁に噴霧する洗剤や水がつかないようにするには、マスキングが必要です。

床に、大量の水が落ちるので、エアコンの下には、
漏斗(ろうと・じょうご)状にしたビニール筒を作り、バケツなどで受けるようにします。








市販品のエアコン洗浄剤は

汚れきったフィンには、
市販品のエアコン洗浄剤の効果は非常に低いです。
実体験では、強力洗剤を薄めた水で濡らすのと効果が変わりませんでした。




乾いてる場合は水分を吸わせる事

濡れている状態で汚れが付着する事が多いので、再度水に溶かすように濡らします。
フィンやファン、配管の他にかからないように気を付けて行ってください。
電子部品に水がかかると故障します。


水を大量につけるのではなく、細かい霧状にしてフィン奥やローラーファンの反対面も濡らします。
水だけで濡らそうとすると、油脂汚れや、ほこりの表面張力で水がはじかれることもあるので、
かなり薄めた中性洗剤をふきかけます。
フィンやファンなどが濡れた事を確認したら、10分程度置いておきます。
(待ってる間、フィルターの掃除をしておけばいいです。)





洗剤を付ける


本格的にに洗剤を付けていきます。
”家事えもん”の影響で、
セスキ炭酸ソーダでも掃除する人が多くなっていますが、
アルミフィンにアルカリ物質が当たると、
水酸化アルミニウムになってしまいます。


濃度が濃すぎたり、すすぎが弱いと、錆ますので、
濃すぎない、すすぎ忘れないようにしてください。
(塩素系漂白剤、酸素系漂白剤は、どちらも絶対に使わないでください。)


それにセスキだけでは洗浄力が弱いため、
泡立つ普通の中性洗剤に混ぜて使う方が早く綺麗になります。

泡タイプで強力な洗剤使うのが楽だと思います。






高圧洗浄機、スチームクリーナー


業者さんは
高圧洗浄機を使って洗浄します。
同じように、自分で高圧洗浄機を使うと
はねかえった水が電子部品にかかったりするので、
圧力を最少にして、細心の注意で行ってください。


スチームクリーナーは湯気が上がり、
水蒸気が気がつかないうちに電子部品に入り込みやすいので、
出来れば使わない方が良いです。






大がかりな掃除をしない為に


フィルターの掃除や、
カバーを開けてだけでの掃除を定期的に行う事が大事です。
汚れが酷くなっていない状態なら、
市販品のスプレー洗浄剤でも十分綺麗にする事が出来ます。


部屋の掃除をする時に、フィンやファンを細型ノズルで吸い取るだけでも
ファンやフィンのほこりが減って水分を保持しにくくなり
カビ臭、悪臭が出にくくなります。

別途、空気清浄機を置く事で、
汚れが少なくなりお手入れが簡単になります。


少し面倒に感じるかもしれませんが、
ぜひ普段の掃除に取り入れてみてください。

0 件のコメント :

コメントを投稿