外壁や塀、コンクリート駐車場のカビを安く簡単に取る方法と予防 アルコールは効果が無い?ハイターは?窓枠パッキンの黒ずみ 内装・内壁にも

外回りの塀や家の外壁などにカビが生える事がありますよね。

内壁や窓枠なら自分でもDIYでなんとか除去する事ができますが
外回りは大変で
カビ取りを業者に数万円から十数万円かけて
頼んでも数年ですぐ生えてきてきてしまいます。
お金もかかるし、数年で生えてしまうし・・・と放置しがちになってしまいます。

放置していたら、もちろん美観は悪くなりますし
カビが健康被害を起こしたり、家の内部まで繁殖しやすい環境になってしまいます。

日々のメンテナスふくめて
自分で手軽に安く外壁や壁のカビ除去を出来る方法をご紹介したいと思います。





カビは本体と胞子があり
カビ本体は割と弱く熱やアルカリで分解する時間も短いですが
胞子(芽胞)は、しぶとく中々死滅しません。

またカビにも種類があり
青カビ、黒カビ、酵母菌など種類によって耐性も変わります。

空気中の微細なホコリを栄養とするので
通常気温で湿気がある所ならどこでも繁殖します。

カビを殺菌する方法は


アルコールで死滅出来るのか?


条件があえば、死滅させる事が出来ますが
アルコールで完全にカビを除去をするのは非常に困難です。

濃度80%のエチルアルコールで殺菌することは出来ますが、
アルコールは蒸発してしまうため、徐々に濃度が薄くなるので効果が非常に低くなります。
長期間浸すか、濃度を保もてるように工夫をしないと死滅しません。

壁や塀など広い範囲に対して、スプレーするだけでは表面のカビのみしか死滅せず、すぐカビが繁殖します。



次亜塩素酸ナトリウムはいいの?


カビキラーやハイターに入っている成分で、非常に強力ですが
アルカリが強いので、壁材(素材によって)を傷めたり健康被害が出たり臭いの残留があります。

ただ、外回りの壁をするのであれば、比較的安全に使用する事が出来ます。
使用する際は防毒マスクとゴーグルを使用して行ってください。

スプレー式のカビキラーは泡が出たり、反応が良くなるように工夫されていますが
広い範囲にスプレーするのはとても労力がかかります。

散布用の機械を買って、ハイター+アルカリ洗剤(発泡剤)を混ぜる方が経済的かつ楽に行えます。





弱酸性次亜塩素酸水は安全性が高い?

次亜塩素酸ナトリウムより安全性はかなり高いです。
ただ弱酸性なので、コンクリート・モルタルを傷める可能性があり
価格も高額なため外壁などの使用には費用と効果を良く考えて購入した方がよいでしょう。





酸素系漂白剤やオキシドール・過炭酸ナトリウムは?

液体の酸素系漂白剤は酸性を示すので、壁の使用には不向きです。

粉タイプの過炭酸ナトリウムは弱アルカリ性なのでモルタル部分を傷めずに使う事が出来ます。
次亜塩素酸ナトリウムより安全性が高く色物を脱色しないので
使い勝手はいいのですが効果が劣ります。





これがオススメ

次亜塩素酸ナトリウムとアルカリ洗剤か中性洗剤を使うのが一番安く効果が高いです。
ただ有毒ガスが出る「まぜるな危険」でサンポールなどの酸性の洗剤とハイターは混ぜてはいけません。
良く表示事項を読んで使用しましょう


バケツや噴霧機に水を入れて
ハイターの塩素濃度が0.5~1%程度になるようにします。
(カビ取りには濃くても構いませんが、塗装や素材を傷める可能性があります。)

一般的なハイターや塩素系漂白剤だと濃度が5~6%なので
6倍~10倍程度に薄めます。

1L当たり120ml~200ml入れます。

ハイター小は600mlなので
水4リットルに対しハイター一本を入れ良く混ぜます。


そこに
中性洗剤などの泡が出る弱アルカリ~中性のものを入れていきます。
コンパクト洗剤なら1Lに対し20ml程度入れます。


キッチンハイター 台所用漂白剤 大容量 1500ml


軽く混ぜ合わせたら完成です。


この濃度だとかなり臭いもアルカリも強いので、
汚れたり色落ちして良い長袖の服
ゴム手袋、防毒マスク(活性炭入りなど)とゴーグルを使用してください。


(PM2.5対応)BMC 活性炭マスク レギュラーサイズ グレー 50枚入




散布機で撒くと凄く楽ですが、

工進 ミスターオート 蓄圧式噴霧器 4L HS-401E



「ミストは撒き散るのが嫌」という方は
塗装ローラーやモップをつかってぬります。


一度の塗りでは頑固なカビを中まで取りのぞく事が出来ないので
二度三度塗ります。


洗剤には粘りがあるため、残っていると
ほこり汚れが付着しやすくなるので
中性洗剤が残らないようにカビ取りします。

一回目は中性洗剤入り、
二回目、三回目は次亜塩素酸ナトリウム0.5%以上の水溶液だけにするなどの方法を行ってください。



塗り終わったら3時間以上放置して再度、散布や塗りをします。
洗剤なしタイプでなら、一週間放置してもかまいません。

一度、二度目は土曜日、
三度目は日曜日など計画的に行ってください。


塀はいいですが、
家の外壁を流水で安易に水洗いしてはいけません。
壁の中に水が入って貫や柱の腐り原因になります。



浴槽パッキンや床は、洗剤は入れずハイターのみでラップやビニール紐でパックをしてください。

室内壁はテープを使ってパックするか、洗剤入りの泡立つ物を数回使うと楽にカビ取りができます。



カビが増えやすい環境を改善


カビは水分があると増殖と繁殖をします。
乾燥していると活動が停止し、寿命がきて死滅していきます。
室内なら除湿機で対応できますが
屋外は除湿機が使えません。



庭木の伐採・物置などの撤去

日光を遮り、風通しがよくなとい湿気が多くなってしまいます。
樹木の枝打ちをして、遮蔽物の撤去を行い風通しと日光が当たるようにしましょう。




排水が悪い場所、溝などの改善

地面に湿気が溜まりやすい環境ではカビの発生も多くなります。

砂やまさ土を敷き直したり、暗渠管を入れたりし排水を改善する事と
側溝に蓋をするなど湿気が上がって来ないようにしてください。


水たまりを直す!水捌けが悪い・排水されないなどを業者不要で安くて素人や女性でも簡単に改善DIYする方法!




防かび塗装をする

二階建て三階建ての家の外壁を塗装するのは大変ですが
塀や駐車場のコンクリート面なら容易にぬることができます。

最初にカビ取りを行って良く水で流した後、良く乾かします。
できれば一週間以上乾かすのが望ましいです。
プロは塗装をはがす「ケレン作業」を念入りにしますが、
コンクリートの塀や地面なら素人が上塗りしてもさほど仕上がりが悪くなりません。

駐車場などは物を落としたり、車の重量で塗装がはがれ
表面がデコボコしやすいですが、凹凸が多少あっても問題は特に生じないと思います。

気になるならセメントパテで埋めてから塗装すればよいだけです。

カビを除去した後、表面をきれいに掃除します。
表面がツルツルの壁なら金属たわしで軽くこすり、
傷を付けてペンキの定着性をアップします。


ロックペイント 水性多用途塗料 しろ 7L H75-7700-61


スプレーは広範囲に広がりマスキングが必要になるので
ローラーとハケで塗るのが良いでしょう。
一定方向に塗る事で刷毛の跡が目立たなくなります。




2017年7月からカビ除去力更にパワーアップ!!お値段そのまま! 防カビ効果付きカビ取り剤 カビコロリン 【今まで取れなかった頑固なカビも強力除去・殺菌】 医療施設や食品工場でもご愛用いただいています。 スプレータイプ 500ml


0 件のコメント :

コメントを投稿